各診療科のご紹介
眼科
特徴


総合病院という特色を活かし、他科との連携を取って診断・治療にあたっています。
当院眼科では、網膜や神経線維層の断層画像を撮影するOCT(Optical Coherence Tomography:光干渉断層検査計)検査ができます。OCT検査により、診察だけでは分かりにくい網膜の状態が明らかになり治療に役立てることができます。また、神経線維層の厚みを解析することにより緑内障の早期発見・早期治療が可能になります。OCTを必要とする代表的な疾患は、黄斑浮腫、糖尿病黄斑症、黄斑前膜、加齢黄斑変性、黄斑円孔、緑内障などです。

また、白内障手術も行っています(水曜・午後)。白内障手術では入院加療を基本に、片眼2泊3日(祝日の関係で3泊4日になる場合があります)、両眼の場合は片眼終了後1度退院して頂き、2週間後に反対の片眼を2泊3日で行います(日帰りの白内障手術も行っております※手術日も含め3日間連日で通院が必要)。
医師紹介

医員 泉 仁
身体障害者福祉法認定医